ドミナント戦略とは

用語集

投稿日: 2014年02月11日

最終更新日: 2017年02月07日

店舗の近くに巨大な倉庫

別名ドミナント出店とも言われ、特定の地域に集中して店舗展開する戦略のことを指します。ドミナントとは日本語で言うと「優位性がある」や「支配している」という意味です。

業種業態によっては全国展開するよりもむしろ特定の地域に限定した方が、サービスが充実する場合があります。

顧客のニーズが多様化しつつある昨今は、多品種少量生産にシフトしており、それでいて顧客は商品選びにはできるだけ時間をかけたくないため店舗をコンパクトにする必要があります(巨大な店舗だとお目当ての商品を探すだけで時間がかかってしまう)。

店舗をコンパクトにするためには、大量の在庫を店舗の倉庫に保管しておくのではなく、別の巨大な倉庫(その店舗グループの拠点となる場所)が必要になってきます。

店舗で商品が売れて品薄になってきたら、すぐさま拠点の倉庫から配送が可能という立地にしておけば、店舗はコンパクトながら、品揃えを充実させ、品切れも回避することができるようになります。

店舗展開しようとする地域の人口や家族構成などが企業の戦略に合致したらまずそこに拠点となる倉庫を建て、その周囲に店舗を建設していきます。そうすることで、迅速な配送が可能となり、多様化する顧客ニーズにも応えられるようになります。その結果として、特定の地域に特定の店舗が建ち並ぶという訳です。

鮮度が命の生鮮食品などを扱う企業にとっても、ドミナント戦略は有効であるといわれています。

definition
企業が調査し、条件をクリアした場所に拠点となる倉庫を立て、その近隣に店舗を配置することで迅速な配送が可能となる。
結果として、その拠点の近くに同系列の店舗が建ち並ぶようになる。
同じ地域に集中的に出店することにより、その地域の顧客独占やシェアの向上も狙うことができる。

この記事のタグ