タグ:「経済事象」の一覧---TOTAL26件
サンクコストとは
すでに支払ったお金であり、回収することのできない出費のことをサンクコストといいます。サンク(sunk)コスト(cost)は埋没費用ともいわれ、個人や企業の意思決定において重要な役割を持ちます。
経済学のイロハも知らずに社会人になってしまったあなたへ
日常の経済活動と、経済学の関係について考えてみたいと思います。「経済学について全く知らない」という人が、ちょっとでも経済学に興味を持っていただければ、これに勝る喜びはありません。
コストプッシュインフレーションとは
供給側に原因があるインフレーションで、モノを生産するためのコストが上昇し、採算を取るために物価を上げなければならなくなった状態の物価上昇のことを、コストプッシュインフレと言います。
ディマンドプルインフレーションとは
景気拡大や貨幣量の増大などで需要が高まり、供給が追いつかなくなってしまうと、物が足りなくなり物価上昇を招いてしまう。これがディマンドプルインフレーションです。
日本の調子が良いと円高になる?-景気と為替の関係
景気と為替はどのような関係があるのかについて考えてみたいと思います。そこにはどのような因果関係があり、なぜそうなるのかについて考えてみましょう。
日本人は1人平均いくら貯金してる?-個人金融資産と日本の人口
貯蓄性向の高い日本人のために、1人あたり平均いくらぐらいの金融資産があるのかについて、大雑把にですが計算してみたいと思います。
ネットワーク外部性とは
ネットワーク外部性とは、ある製品やサービス、商品などの利用者の数が増えれば増えるほど、1人1人の利用者の利便性が上がり、それに伴いそれらの製品の価値が上がる環境のことを言います。
経済学は世の中の様々な現象や人々の行動の理由や意味を教えてくれる
貨幣や消費、売買、労働などに携わるならば、経済学とは切っても切れない縁があるということです。今回は、経済学とはどのような学問なのか、どういう風に人々との関わりがあるのかについて考えてみたいと思います。
ポイント還元の仕組みと秘密-ロックイン戦略
ポイントサービスは、付与したポイントの分、次回の買い物の際に値引きしてもらえるというものが一般的です。単純に考えれば企業の儲けを減らし顧客の財布はあったまる、とても良いシステムに見えます。しかし実際はどうなのでしょうか。