タグ:「景気」の一覧---TOTAL18件

2014年02月12日 用語集

アジア通貨危機とは

アジア諸国の貨幣価値が下落するのではないかとの投資家たちの不安と、ヘッジファンドの空売りにより、アジア諸国の通貨が一気に下落した現象のことをアジア通貨危機といいます。

2014年02月12日 用語集

世界同時株安とは

世界的に大きな株式市場がある場所で、投資家の不安を煽るような現象が起こった場合、関連する企業が全て株安になるのではないかと不信感を抱くようになります。すると投資家たちは下がる前に株を手放そうと必死に売り始めます。このような現象が世界中で起こることを世界同時株安といいます。

2014年02月12日 用語集

ドルペッグ制とは

自分の国の貨幣価値をアメリカドルと連動させ、諸外国に「価値は下がりませんよ、乱高下しませんよ」とアピールするために用いられる手法。ペッグとは打ち付ける杭のようなもので、自分の国の通貨が動かないようにドルに打ち付けていると考えるとイメージしやすいかもしれません。

2014年02月12日 用語集

プラザ合意とは

1985年(昭和60年)9月22日にアメリカ・ニューヨークのプラザホテルで取り決められた、ドル安に関する合意のことです。ちなみにプラザ合意の「プラザ」はホテルの名前です。

2014年02月10日 用語集

インフレターゲット(インフレ目標)とは

政府がインフレ率(物価上昇率)を目標設定し、それに向けて金融緩和を行う政策のことです。

2014年02月10日 インフレーション

インフレーションの考え方の基本〜景気と金利と為替の関係

インフレのときに政府はどのような制作を打ち出すのか、インフレは日本にとってどのような影響があるかなど、インフレの基礎をご紹介してみたいと思います。

2014年02月02日 用語集

量的金融緩和政策とは

ゼロ金利政策は金利がゼロになるまで(中央銀行が)金融機関に資金を供給することを言うのに対し、量的金融緩和政策(縮めて量的緩和と言ったりもする)は金融機関に供給する目標額を予め設定し、その目標額に達するまで資金を供給し続ける政策のことです。

2014年02月02日 用語集

消費者物価指数とは

みんながいくらぐらいで買い物をしているのかを示す値で、「指数」なので「円」ではありません。値動きの激しい商品以外の物価を指数で計測したものです。

2014年01月29日 預貯金や金融

国債を大量に発行すると景気が悪くなる?-国債発行とその影響

「国債」を国が大量に発行すると、どのような影響が出るのかについて考えてみたいと思います。

2014年01月28日 用語集

デフレスパイラルとは

一言で言うと、物価下落と景気の後退が同時に起こる負の連鎖のことです。

2014年01月28日 用語集

コストプッシュインフレーションとは

供給側に原因があるインフレーションで、モノを生産するためのコストが上昇し、採算を取るために物価を上げなければならなくなった状態の物価上昇のことを、コストプッシュインフレと言います。

2014年01月28日 用語集

ディマンドプルインフレーションとは

景気拡大や貨幣量の増大などで需要が高まり、供給が追いつかなくなってしまうと、物が足りなくなり物価上昇を招いてしまう。これがディマンドプルインフレーションです。

2014年01月28日 用語集

買いオペレーションとは

中央銀行(日本では日本銀行)が行う、公開市場操作の1つです。「買いオペ」と言われたりもします。

2014年01月28日 用語集

売りオペレーションとは

中央銀行(日本では日本銀行)が行う、公開市場操作の1つです。「売り操作」や「売りオペ」と言われたりもします。

2014年01月28日 用語集

公開市場操作とは

公開市場操作とは、中央銀行が行う金融政策の1つで、日本では日本銀行(日銀)しか行うことはできません。