円高・円安とは

用語集

投稿日: 2014年01月27日

最終更新日: 2017年02月07日

お金の価値は一定ではない

世界に「円」という貨幣しか存在しなければ、その価値は一定ですが、世界にはたくさんの貨幣が存在し、その価値は様々な要因で日々刻々と変化し続けています。

definition
円高とは円の価値が相対的に高まっている状態を指します。
逆に円安とは円の価値が相対的に低くなっている状態を指します。

「円の価値」と聞いても、初めはピンと来ないかもしれませんが、「100円で買えるものが変化する」と考えれば分かりやすいかもしれません。

対ドルとセットで覚えると分かりやすい

definition
円高=ドル安
円安=ドル高

例えば「円高ドル高」や、「円安ドル安」という状況はあり得ません。常にどちらかが高く、どちらかが低いので、口癖のように覚えてしまった方が手っ取り早いかもしれません。

円の価値が相対的に高い時は、(対ドルの場合)ドルの価値が相対的に低い状態にあります。

反対に、円の価値が相対的に低い時は、(対ドルの場合)ドルの価値が相対的に高い状態にあります。

ドルを大根だと思えば分かりやすい?

円とドル、どちらも貨幣なので直感的に分かりにくいかもしれません。これは、管理人が経済学を学び始めた頃に先生から教わったのですが、

「ドルを大根で考えてみると分かりやすい」

という技があります。

例えば昨日、大根が100円だったとします。そして今日、150円になったとしましょう。

となると、昨日より今日の方が、大根を買うのに「円」がたくさん必要になります。言い換えれば、昨日から今日にかけて円の価値が下がったということです。

昨日なら100円しか必要じゃなかったのに、今日は150円も必要。大根と取り替えるのにたくさんの「円」が必要。ということは、1円あたりの価値が相対的に下がった、と考えることができます。これが円安(大根高)です。

日常生活でも、「大根が高くなった」と感じたら、直感的に「大根高」と考えれば間違えませんよね。大根高ということは、為替に置き換えてみると円安。逆に大根が安くなったと感じたら、その状態は為替に置き換えて考えると、円高、という事になります。

definition
円と大根の関係
大根と取り替える円の量が少なくて済む=円高大根安
大根と取り替える円の量が多く必要=円安大根高

この大根を「ドル」やその他の外貨に置き換えて考えてみると、円安・円高について迷わなくなるはずです。

ドル1個買うのに円が100個必要なら、円が150個必要な場合に比べて円高・ドル安、という事になります。

この記事のタグ