個人金融資産とは
用語集
投稿日: 2014年01月27日
最終更新日: 2017年02月07日
眠る巨額の個人金融資産
個人金融資産とは、個人または個人事業主が持っている金融資産のことで、現金に限らず預貯金や株式、債券や保険なども含まれます。
2013年末の個人金融資産の累計額は1,600兆円ともいわれ、日本人の貯蓄性向の高さを物語っています。
貯蓄性向とは、一言で言えば
「貯金したがる傾向がある」
ということです。日本人は、世界的に見ても貯金が大好きな人種のようです。
景気の善し悪しはお金の循環で決まる
アベノミクス効果で最近は好景気になりつつあると言われていますが、それを実感していないというのがホンネではないでしょうか。
景気が良くなるというのは、「金回りが良くなる」ということです。お金がないのではなく、お金が回っていない(循環していない)から不景気なのです。
眠っている個人金融資産を消費などで循環させれば景気が良くなる。
社会的不安を払拭し、貯め込まずにたくさん使うことが一番手っ取り早い景気対策。
社会的不安を払拭し、貯め込まずにたくさん使うことが一番手っ取り早い景気対策。
好景気・不景気になるかどうかのポイントは、みんなが安心してお金を使うことができる社会作りなのかも知れませんね。